1歳児の手作りおもちゃ②
子どもの手作りおもちゃにハマったこっこです。今日も超簡単なやつ、保育園から帰ってきてから作りました〜。
これ。

お菓子の箱を紙で区切って赤、青、黄色にわけ、それぞれの色のカードをそれぞれの区切りに入れるというもの。
1歳ちょっとでも、毎日やってるとできるようになるんだとか。
カードじゃなくて、ボタンとか紙切れとかなんでもいいみたいです。
知育おもしろいですねー毎日なんかできるようになるの。
昨日できなかったことが急にできたり。そういう楽しみが1歳なってからぐーんと増えましたねー
0歳児の1年って、なんかもう毎日生きていてくれるようにするのだけで必死だった気がする。寝ていても、息してるかな?とか、寝返りで窒息しないかな?とか。初めての熱とか下痢とか、もうてんやわんや。
1歳になると急にホモサピエンスな感じから人っぽくなるんですね〜おもしろいおもしろい。
で、この知育おもちゃ、息子は自分で色分けはできないんですが「赤のりんごはココねー」て指さしてやると、そこに入れることはできました。
入れる時に、「てぃッ」というのがかわいい。なんなんだろ。
毎日すくすくですねー。手作りおもちゃで久々の工作にハマる母でした。次は何作ろう、ふふふ。おしまい。