1歳半の息子と2人っきりで過ごした12時間を公開するよ
今日はシルバーウィークの4日め!
夫が友人と日帰り旅行にでかけたので、1歳半になる息子と朝6時半からふたりっきりで過ごしました。
普段保育園預けてるんで、息子とべったり1日過ごすのなんていつぶり…ってレベルの私。ええ、がんばりました。
我が家は今週末に旅行を控えているので、今回の5連休は都内でおとなしく、地味にすごすことにしてました。お金つかいたくないー人多いとこ行きたくないーって理由から、毎日のように公園のようなところに出没してます。
シルバーウィーク、夫と息子と3人で3日間何してたかというと、ほんとにのんびり暇してました…。具体的に行ったとこというと
高輪にある自然教育園、これはよかった。ひと少ないし入園料大人310円だし、都心にあるのに超森だし。静かでほんとにおすすめです。
あとは大井競馬場のフリマ。これは東南アジアのマーケットみたいな雰囲気を味わえてたのしかった。ベビーのお洋服とか激安ですよー
それから京急平和島あたりの大きな公園。ここも森みたいで気持ちいい。
そんで近くの公園、図書館…
そして迎えた今日4日目、ネタ切れです、ネタ切れ。
もうね、することがないの…さすがにいい大人が3日も続けて公園行っても飽きるの…そして蚊にかまれまくってかゆい…もう芝とか草とかいいわ…って状態で息子とぽつんとふたり残されたわけですが、、、
何も予定がないんだけど、とりあえず6時半起床。気持ちのよい秋晴れでしたね今日。朝日と、楽しそうに出かけてゆく夫の背中がまぶしかったです…
さて何しよう、どこ行こう。
1歳半と行けるとこでー 人多くなくてー 疲れなくてー お金かかんなくてー・・・
とか考えながら朝食。すぐ終わる。息子遊びスイッチON。
・紙コップを重ねては1こずつ並べの繰り返し
・簡単なシグソーパズル(くもんのやつ。これいいですよ)
・大きなボール投げ&拾う
・おもちゃの犬の散歩
・絵本
あ〜けっこう遊んだ・・・と思ったのにまだ8時・・・うそだろ・・・
なんか家にいることにすでに煮詰まり始める母。
そうだ外でよう
ってことで簡単な家事と準備をゆっくりと。その間は申し訳ないけどEテレさんに子守りしてもらいましたー1時間くらい?幼児番組ってほんと子ども引きつけますよねー
でも脳は動いてないんだとか・・・考えてみてるわけじゃなく、光と音を追ってるだけーって聞いたことあるけど、たしかにそんな感じ。生身の人間とふれあってる時と表情とか目の動き全然違うもんねー。でもずぼらママ的には助かっちゃうんですけどね…気をつけないと…
で、9時ごろおうち出発。車が通らない道をトコトコ歩かせてみる。自分ひとりだと3分の距離をご丁寧に30分かけてくれました…いいんです、今日やることないんで、歩いて喜んでくれるならそれでいいの。と生あたたかい目で見守り、子が「疲れたベビーカー乗せろ」のポーズをしたところで回収。行くとこやっぱり思いつかず、2日ほど前にも行った近所の図書館へ。
子どもコーナーに子を放し、ママモチベーションをあげようと自分はひよこクラブ最新号をぱらぱら…。なんとなく、こういう育児雑誌を読むと「ママとして」のモチベーションが一瞬あがるんですよねー「1歳半の子の1日」とか見ながら、あーこんなことできるんだーやらせてみよーとかね。「ママと遊ぶ」って何してんだろーとかね。
そんなこんなでのんびり過ごしました。息子が幼児コーナーから脱出してうろちょろして歩きたい様子を見せ始めたので、図書館を出る事に。いろんな本もってきて読んだり、片付けたり。だいぶん時間つぶした感じがして時計みたら11時。1時間半くらいいたのか…ねばったな…でも
まだ午前中だなんて…
いつも寝るの20時くらいだから、あと9時間…どうしよう…
とりあえずふら〜っと外に。歩いてたら公園があったので、座って息子おにぎりとお茶タイム。よく食べます。
さあそれでも時間がつぶれない。おなかいっぱいになって歩きたがったのでまた解放することに。トコトコいろんなところに吸い寄せられていきます。
さーどうしよう…
で、ふらふら歩いているうちに支援センターの近くに来ていたので、入ることに。
そういやここ最近きてなかった。
12時すぎ頃到着。
行ったら誰も来てなかったので、広いお部屋を息子独占。
といっても細かい作業が好きなので部屋のはしっこのほうでまたパズルしてました。
母は椅子に座ってしばし観察。家だと、日用品とか貴重品もあるし狭いしで、なかなかゆっくり観察できないんで、なんか新鮮。安全な場所にはなせるっていいですね。
いっしょに遊んだり、観察したりしてると、一組の親子がご登場。息子がめずらしく興味をもって近くに寄っていったので、「こんにちはー」と軽くごあいさつ。
ぽつぽつ話してみると、そのママさんも普段保育園に預けてて、休みの日は旦那さんといっしょに見てるらしい。今日はたまたま旦那さんが出勤になっちゃって、久しぶりに子どもとふたりっきりの1日を過ごしてるんだとか。
そんで、普段マンツーマンでこんなに一緒にいないからもてあますよねーって超共感!何していいかわかんないですよね〜なんか気まずいですよね〜って。
今日こんな話できる人と出会えるなんて思ってなかったからちょっと嬉しかった。
ふだん専業で育児に向き合ってる人ってすごいですよねーって話してて。だって、毎日こういう時間を自分で過ごし方考えて、子どもといるわけじゃないですか。仕事なんてけっこう上から指示もらえるし、自分の意志だけで時間いくらでも作れるし、考えてるようで考えてない作業してる時間とかもけっこうあるからなあ、私の場合…育児1日やるほうがよっぽどすごいですよ、まじで…
で、その子と遊んでもらったり、細かい作業にいそしんだところでおねむの時間がきたらしく、ぐずりだしたので退散することに。時計の針は14時をさしている。よしあと6時間…
で、センター出たらすぐベビーカーで眠ったので、ここぞとばかりに母ランチタイム。
無事起きることなくいてくれました。至福の時間。
ゆっくりごはん食べて、ゆっくり歩いて帰ることに。
おうちについて16時前。目が覚めた息子とおやつタイム。
で、また
紙コップ遊び、ボール遊び、ジグソーパズル、、、朝と同じメニューが続きます
母もう「母業」に疲れはじめ、遊んでる息子の近くでぼんやり…
おとなと喋りたいなー…
くまさんがどうしたとか、あひるさんがどうなったとかもう…なんでもいいっす…
これ、もしほんとに明日も同じように1日過ごせって言われたらまじで発狂しそう…母性なさすぎだけど、まじで職場恋しくなりました…
だらだらと話しかけながらごはん食べて、いつも通りの時間になってコロンと息子就寝。おつかれさまでした…
今日寝ぐずりとかなくてよかったーーーーありがとうおりこうに寝てくれて。
ベランダで夜風にあたりながらタバコすって、おふろ入って、ごほうびのハーゲンダッツたべて、ほうじ茶のんで今。
うん、終わった・・・よかった、無事おだやかに終わって。
明日は1日フリータイムいただいてるんで、マッサージやらサロンやらショッピングやら楽しんできます。やっぱり私にとっては育児より仕事のほうが楽でした…ふう。
おしまい