2歳、お片づけのちょっとしたコツ
壁にはクレヨン、床には米粒。そんな空間でGWももっさり過ごしております。
2歳のエネルギーってすごいですね。GW後半のいま、母はもう疲れております。それでも日はのぼる。朝はくる。今日も戦っておりますよー
さて今日は最近うまくいってるお片づけのコツをご紹介。特別なことではなく、保育園でやってたのをマネしただけなんですけど、これ。
↓

絵合わせでワクワクしながらお片づけしようっていう作戦です。絵じゃなくて写真でももちろんOKですよ〜文字は読めない子も、絵や写真なら分かるからね。
乗り物がだいすきな息子。コレクションが増えてきてごきげんなのはいいんだけど、とにかく元の場所に戻さない。家中あらゆるところに乗り物トラップが仕掛けられておりまして。「なんでこんなところに?」ってとこからひょっこり車がでてきたり、電気けした部屋で車の上に乗っちゃって、シャーッと転びそうになったこともありますよ、ええあります。あれだいぶ情けない姿になるからまじでやめてほしい…ってことで考えたのがこれ。
保育園では、絵本とかもこうやって写真貼った場所にお片づけさせてるみたい。これ貼るようになってから元の場所に戻す時の絵合わせが楽しいらしくずいぶん片づきました。簡単にできるので、お困りの方はぜひお試しを〜
おしまい